 
	        
     手作りのクラフトビールだからこそ、
            いろんなことができる、試せる。
            それをいろんな人と一緒に。
京都ものづくりの中心地、西陣で生まれた西陣麦酒は、
            ブルワーといろいろな人が、
            それぞれの力を存分に発揮してビールを作ります。
            型や銘柄にとらわれず、色々なビールの探求、
            それが西陣麦酒です。
- 2025.09.08
- 西陣オクトーバーフェストについて
- 2025.08.01
- 「琥珀の夢で酔いましょう」と西陣麦酒がコラボ!
- 2025.03.05
- 自閉症とビールと希望の日2025
西陣麦酒とは
京都西陣で始まったクラフトビール工房、
              西陣麦酒。
              多様な職人がそれぞれの力を発揮して
              一つものものを作り出す西陣織のように
              西陣麦酒にも多様な才能が集まり、
              お互い触発しながらそれぞれの思いを
              ビールづくりに活かすスタイルです。
              ブルワー/醸造家が各々の個性を活かしつつ
              色々な能力を持った人と一緒にビール造りに励むことで、
バラエティに富んだビールがここから生まれます。
 
	      みんなでたのしく。
            夜にしんみり。
            お昼にちょっと。
西陣麦酒には、色々なスタイルのビールをつくってます。
一人一人の楽しみ、幸せの形が違うように、
	            ビールも色々なしあわせに沿うものになれるように考えました。
またそれぞれのビールづくりに関わっている仲間も紹介させてください。
            

飲めるお店、買えるお店
              そして限定ビールが飲めるタップルーム。
              ぜひ、わたしたちのビールをたのしんで
              ください。

定番から
ここでしか飲めないビールもあります。
京都西陣のタップルーム。