NISHIJIN BEER

TOPICS

西陣麦酒の最新情報、おしらせ

西陣麦酒の最新情報、おしらせ

最近のエントリー

2025.09.08西陣オクトーバーフェストについて

「クラフトビールのまち 京都・西陣」を目指すため、今年は西陣でオクトーバーフェストを開催いたします。

プレス資料 別紙1 別紙2

 

 

 

西陣クラフトビアタウン実行委員会である、ウッドミルブルワリー・京都、Bighand Bros. Beer、西陣麦酒、山岡酒店だけでなく、関西初出店のブルワリーなど、こだわりのクラフトビールが大集合。

さらに、台湾料理、和牛、焼き鳥など、お酒にぴったりの厳選フードも揃っています。
西陣麦酒運営母体が障害福祉施設ということもあり、障害福祉施設が手がけるグルメも是非お楽しみください。

そして子ども向けの縁日ブースや、立命館大学軽音楽部のライブも楽しめるので、大人も子どもも一日中楽しめるイベントとなっております。

【日時】2025年10月25日(土)12:00~19:00

【会場】北竜華具足山 妙覺寺(京都市上京区上御霊前通小川東入下清蔵口町135)
※ 地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」2番出口から西へ徒歩約10分

【料金】入場無料

【内容】
<ビールブース(8ブース)>
【クラフトビール醸造所】
①西陣麦酒
②Bighand Bros. Beer

③ウッドミルブルワリー・京都
④KYOTO NUDE BREWERY《京北町》
⑤Let’s Beer Works《東京都》

【酒販店等】
⑥山岡酒店(クラフトビール)
⑦角打ちあさくら(クラフトビール&日本酒)
⑧UMAI(ベルギービール、カクテル)

<フードブース(10ブース)>

①台湾料理MRT松山新店:台湾料理
②牛京西陣本店・ヤキニク七七四:厚切りタン、ハラミ焼肉
③スチームキッチン:スパイスチキン
④Birichinata(ビリキナータ):パスタ、アサイーアイス
⑤炭火倶楽部ゆう:炭火焼き鳥、唐揚げ
⑥あーちゃんち:お好み焼きキッチンカー
⑦kawawaraキッチン:クレープキッチンカー

【障害福祉施設】
⑧就労継続支援A型事業所さぽーと:揚げたてチーズスティック
⑨まんまん堂:むしまん
⑩社会福祉法人西陣会:焼きそば、フランクフルト

<縁日ブース(4ブース)>
①御京ボクシングジムG-B.G:パンチ力測定チャレンジ
②明日も笑顔:おもちゃ釣り
③ひら吉:スーパーボールすくい、クワガタ販売
④いきものがかり2-9:ミッスクメダカすくい、クワガタ昆虫くじ

<ライブパフォーマンス>
立命館大学軽音楽部

 

 

2024.06.21全国地ビール品質審査会2024 優秀賞受賞

2024年6月12日に「全国地ビール品質審査会2024」の表彰式が、

東京・霞ヶ関にある商工会館にて行われました。

今年は全国から59社・計152点のビールが出品され、
成分分析評価や官能評価等の厳正なる審査の結果…
今回出品した3つ全てのビールに賞を頂きました!
(白夜にレモンエール、室町セゾン、銀蘭のオリゼ)

白夜にレモンエール、銀蘭のオリゼは「入賞」、

そして…
最終選考まで残ったブルワリーに与えられる「優秀賞(今年度は8社)」をなんと「室町セゾン」が受賞いたしました!

2024.06.13西陣麦酒メディア掲載情報:ジェントリ

WEBメディア「ジェントリ」内の
作り手の個性が光る「西陣麦酒」のクラフトビール。“至福の一杯”を求める男性へ|」という記事にて
西陣麦酒を紹介していただいております。

 

作り手の個性が光る「西陣麦酒」のクラフトビール。“至福の一杯”を求める男性へ|京都

2023.07.04オンラインストアの休止時期について

皆様

いつもお世話になっております。
西陣麦酒の野村です。
オンラインストアが長らく休止となっており、皆様方に大変なご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
先日、無事工場の移転が終わったので、鋭意醸造及び瓶詰めを進めておりますが、以前よりご注文をいただいていたお客様、お取引先から順番にお届けしている状況でございます。
オンラインストアの復旧につきましては8月中旬を予定しております。
それまで今しばらくお待ちいただければ幸いでございます。

2020.09.23JGBA2020にてトリプル受賞したビールについて

今年3月に東京・恵比寿ガーデンプレイスにて行われた
「ジャパングレートビアアワーズ2020」にて、
西陣麦酒のビールがなんとトリプル受賞いたしました!

 

・室町セゾン
スペシャルティ セゾン部門 銀賞
醸造担当 林田

 

・Sweet Ginger Ale
スパイス ビール部門 銀賞
醸造担当 中大路

 

・白夜にレモンエール
ライトアメリカンウィート部門  銅賞
醸造担当 林田

 

今後もますます美味しいビールを造ってまいります。
引き続き皆様のご愛飲よろしくお願いいたします。